おちこんだりもしたけれど、

こころの整理の為と、忘れてしまわない為に。

精神と時の部屋

私満身創痍です。

 

1ヶ月ほど放置してしまった。

人間としての生活はできない、怒涛の1ヶ月だった。

去年の大変な時期は、帰りのタクシーの中でライトアップされた東京タワーを見たらいいことがあるなんて決め事を作って毎日見た。

 

今年は1ヶ月間、東京タワーのライトが付いている時間には帰れなかった。

朝まで働いて、朝から働いた。

 

世の中から見たら地獄だと思う。

ドタキャンして、連絡も放置してしまった友人達は可哀想と思ったはずだ。

 

確かにカラダは苦しくて、ココロもボロボロになったけど、

僕たちはこの1ヶ月を「夏」と呼んでいた。

青春だねって言いながら。

 

若手芸人をブラックという人はいないし、

漫画家をブラックと叩く人もいない。

 

ぼくたちの仕事も彼らと同じだと思う。

別に帰りたければ帰れるもの。

僕たちも時間ではなく、

面白さや、素敵さや、クオリティと戦っているんだ。

 

こんなことを言っていると思い出す、

リアルという最高の漫画のセリフがある。

別にどこにでもあるんだけど忘れられない言葉だ。

 

ナンパされた男のバイクに乗ったら、その男が事故を起こし、歩けなくなった女の子の言葉である。

 

「笑いたいやつは、笑え。」

 

 

僕はプランナーだ。

クリエイターオブザイヤーを獲れる可能性も、オリンピックの開会式を作る可能性も、テレビでコメンテーターをやる可能性だってある。

 

TBSの藤井健太郎さんが言っていた。

サラリーマンでありながら、クリエイターであることは本当に最高だ。

 

あんなに大変だったのに、

泣きたい時ばっかりだったのに、

人にも迷惑かけてばかりだったのに

 

振り返るとこんなことを残す僕は

今のところは仕事が好きなんだと思う。

 

広告なんてミーハーな会社絶対選ばないと誓った僕が

「おい、広告大好きマンはどう思う?」

なんて呼ばれるようになってしまった。

 

 

 

下北沢について

私は元気が出てきたところです。

 

吉本ばななさんの下北沢についてを読んだ。

 

 

下北沢のことが書いてあるエッセイなんだろうなあとしか思っていなかった僕は

美味しいお店とか、素敵な場所を知れたらいいなくらいの気持ちで手にとったんだけど、内容は全く違った。

 

吉本ばななさんが下北沢の生活の中で見つける出会いや考えという宝物みたいなものが19個書かれていた。

 

スミエットが僕より先に読んで何故だか号泣していたんだけど、

彼女は人には小さくしか見えないものにとても敏感なので、何か刺さる部分があったんだなあと思ったところで止まってしまっていた。

 

そんな状態で読んだこともあり、僕は1つ目のお話から度肝を抜かれてしまった。

 

優れた表現者の共通点は、見つける力だと思う。

その出会いから、その経験から何を見つけるか。

ある出来事をみたときに何を見つけるか。

 

自分には見つけられなかったものを、見つけている人の作品にいつも驚かされるし感動させられる。

 

吉本ばななさんは見つける目がとても温かい人だと思った。

下北沢という街をまるで友達の様に描いている温かさが読後感として強く残っている。

 

人にも自分にも沢山の気持ちを隠したことでポッカリと空いた土曜日、

こんなにも素敵な気持ちにさせてもらえてなんと幸せだろう。

 

吉本ばななさんの言葉を使うと、本の神様のおかげだと思う。

 

こんな作品を書く人が近くの街に住むご近所さんと思っただけでなんだかわくわくしてきた。

 

僕もこの街に見守られながら素敵な宝物を沢山みつけられればと思う。

 

 

僕この人のこと好きだ!と思った一行がある。

 

 

 

「一度でもだれかの天使になった人は、きっと幸せになる」そう信じている。

 

次回はこの一行について書こうと思う。

 

 

はっけよい

私、落ち込んでいます。

 

この前仕事で強豪の相撲部を取材した。

初めて生で相撲を見た。

 

感想は予想していたものとは少し違くて、

大きい!って感じじゃなかった。

 

僕より背が低い子もたくさん。

太ってない子もたくさん。(もちろんプロの力士みたいな人もいた)

でも、迫力があった。

 

面白かったのは、相撲って一瞬でわかるんだってこと。

あ、負けた。とかおっしゃ!とか。

あんなに大きい人たちが3年間をかけてその一瞬を勝ち取ろうとしてるのが

とっても尊いなと思った。

 

中学の時、毎日大相撲を見ていたんだけど、

これはスポーツって言うより

ゴジラvsキングギドラ とか スーパーマンの戦い

を見ている感覚に近いなと思っていた。

(お相撲さんそごすぎて同じ人間に思えなかったからかも)

 

そんなこと全然ないね。

みんなとても人間らしくて。努力してて、礼儀正しくて。

相撲が好きで。

 

全員優しそうだねって聞いたら

み〜んな優しいです!って言ってた。高校生だよ?

 

強い人は皆、優しい。

優しい人は皆、強い。

 

いい経験になったなあ。

 

人生の土俵際に強い人になりたい。

圧倒的矛盾トーク

僕元気!!素敵な休日バンザイ!

 

僕たちの仕事は

おとなの自分とこどもの自分の行ったり来たり。

 

正解だったり、正しい道をゆくおとなと

面白いこと、楽しい道をゆくこどもの心を

ゆらゆら揺れ動きながら物事を考える。

 

正しいだけじゃダメなんだけど、

面白いだけもダメだ

 

その面白さに意味はあるか

その正しさは面白いか

 

葛藤と行き来。

 

おとなの部分がすごい先輩。

こどもの部分がすごい先輩。

色々な人がいるけれど、結局行ったり来たりできる人が本物だと思い始めたなあ。

 

この間まで、おとなの定義は

判断ができること

だと思っていた

 

意外と本質に近いとは思いつつ

 

僕たちの仕事でいえば

こどもの心で判断できることもとっても重要なんだな

 

いつまでもこどもの様に大人っぽくなりたい。

 

石の上にも。

元気が出ません。

 

今日から3年目。

なんて最高の会社なんだろうと今の所まだ思えてるなあ。

 

最近改めて思うのは、広告は面白いことを考える仕事じゃないってこと。

 

考えるのは、人の気持ち。

 

こうなってたら人は読みたくなるかな?

こうしたら人はツッコミたくなるかな?

こうだったら人は素敵だなって思うかな?

 

どんな気持ちになって欲しいのか。

その時にどんな気持ちになるのか。

 

作りたい気持ちにさせてあげられる企画がいい企画。面白い企画。

 

今日が誰かの誕生日って分かった時、

プレゼントあげたら喜ぶな!

って思えること。

 

あの人にはこんなプレゼントをこうやって渡したら1番素敵だな。

って思えること。

 

必要な才能、磨くべき技術はこの2つなんじゃないかと思う。

 

今のところはね。

 

3年目の目標は、

 

目立つこと。

 

打ち合わせで、社内で、若手の中で、業界で。

 

偉くなるより、良くなりたい。

 

来年も、今の所まだ会社楽しいなーって言えたらいいな。

 

きゅーしん、救心。

私、元気です。でも、花粉で死にそうです。

 

最近の悩みは、

感情のコントロールが上手にできないこと。

 

もともと得意なはずなのです。

感情をコントロールしたり、隠したり、人に合わせたり。

(こうやって考えるといつも自分は嘘つきの最低野郎なのかもしれないと思う)

 

でも、できないなあコントロール

昔より余裕がなくなってるのかなあ。

 

去年先輩が

ウチの会社の人が皆優しいのは、余裕があるからだって言ってた。

 

ある程度時間とお金と心に余裕があれば、そりゃ人には優しくできるよって。

バカボンドの「強い人はみな優しい」ってのもつまりはこういうことだよね。

 

確かに、余裕がないかもしれない。

社会人になってからずっとどこか焦ってる。

焦らなくていいって分かってるのに。

 

ちょっと落ち着こう。余裕を取り戻そう。

 

憧れの人はみんな余裕がある。

 

なんだか文章も機嫌が悪い?

あーあ、こんなこと言っといてぜんぶ花粉のせいならいいな!

 

 

このくらいの頻度ですね。

わたし元気です。

 

 

大好きな社会人生活初めての部長が辞めてしまう。

 

その人は

優しいのに強く、

柔らかいのに芯があって、

緩いのに決して適当じゃない、

そんな人。

 

1年目、この人みたいな人柄でありたいな〜と何度も思った。

 

その人柄を会社のみんなが認めていて、年上の部下が多い部でとても信頼されていた。

 

呼び出されて直接辞めることを告げられたとき(それはそれでとても嬉しかったんだけど)寂しいです。と言った僕への返答は

僕が部から異動を告げられた丁度1年前の言葉と全く同じだった。

 

悲しくなんかないよ〜!長い人生から見たらなんでもないよ〜!

 

2年連続で妙に納得してしまったのはこの人は本気でそう思ってるからなんだろうなあ。

 

お前は顔が見えてた方がいいから、マスク禁止!って言われた意味が今なら分かります。

 

何事も否定せず、方向を教えてくれてありがとうございました。

異動する僕を守ってくれてありがとうございました。

身体が1番大事だって教えてくれてありがとうございました。

 

お子さんとお揃いで被れるROCKなキャップをプレゼントしようと思う。